お部屋の湿度は大事です
こんにちは! 愛知県名古屋市で自然素材にこだわり
住まう人と共に呼吸する家づくりをする
木造注文住宅専門、地域密着工務店の
サイトウホームスタッフの近藤です。
今の普通の家といわれている素材
お部屋のカビ!!こちらの写真恐ろしく黒いカビが生えています。
私の家の寝室の写真です。
北側に面するお部屋なんですがちょっと湿気がすごすぎて・・・
数年前には子供も私も痒いなと思っていたらダニに刺されていて
実は今年も娘2人はダニに刺されて痒い痒いということもありました。
なるべくお部屋の中に風を通そうと起きたら直ぐに窓を開けてクローゼットを
開けたりしています。それでもクローゼットの中はカビ臭い・・・
湿気とりを薬局で買い、入れ替えたりとカビが生えないように
対策をしていても、壁がこんなになってしまう。悲しい気持ちになりますね。
賃貸マンションなのでもちろん、
壁と天井はビニールクロス。
賃貸マンションだけでなく、
今の普通の家というとほとんどが
ビニールクロスを使用していますね。
今の普通の家ってこんなになっちゃうんです。
仕事がら本物を知っているので、ビニールクロスが良いとは思っていなかったですが
こんなにも黒くなった壁を見たら正直ぞっとしました。
ビニールクロスは呼吸しないし調湿性がないんです。
いつも思います。私の住まいが賃貸ではなく、分譲マンションなら・・・
調湿性の機能が期待できる素材を使う選択もできる。
調湿性がある布クロス・漆喰・珪藻土など。
なんといっても自分の住まいは気持ちよく住みたい!
塗り壁なら何でも良い訳ではなく、珪藻土なら何でもいい訳ではありせん。
調湿性が期待できるものを選らばないとせっかく塗り壁にしても
意味がなくなってしまいます。
その点、サイトウホームの塗り壁や素材たちは心配ございません。
自分の家だったらこの商品を使うという概念から商品選びをしています。
つまり、他人事での家づくりはしていません。
自分の家づくりと同じ気持ちで取り組んでいます。
私も念願のマイホームを。とは、言っても中古マンション選びをしています。
だから、今の住まいの反省と言いますかデメリットを賃貸マンションで有りますが、
気になる所は今回のようにチェックしています。
「リフォームをするなら」
もし、北側の風通しの悪いクローゼットなら、調湿効果の高い珪藻土の「はいから小町」にしたい。
見えない所こそ、そうしたい。色々と考えていると夢も広がり楽しいですね。
家づくりをするなら、予算内で自然素材を使って
住みやすい住まいにしましょう。